Fake it till you make it!

福岡大学OGになりました。ブログ長めです。旅行/カフェ/音楽が好きです。

180427 第3回3年ゼミ

 

 

今回のゼミは前回の復習から始まった。

 

前回の新しい歯磨きの価値を各々考えてきたものを確認した。

 

様々な視点のものがあり面白いと思った。特に孤独な時間をなくすと書いてあって書いた人は歯磨きの時間=孤独な時間と考えていたと思うので自分にはない感覚だったので印象的だった。

 

そして、価値や行動を書く際に2点意識しながら書く。

valueと書くときは、動詞で書く方が利用体験をより理解できActivityを書くときはユーザーの行動を考えることが必要である。

 

次に、今後の研究のアウトプットイメージについて先生から説明してもらった。自分たちが考えたサービスを表現するためにパンフレットや動画を作るらしい。その事例として他大学のパンフレットや動画を見た。どの内容も決して1日でできたものではないのが分かるぐらい大変手の込んだもので、感心してしまった。

 

私に私たちにできるのかあまりイメージがなかったけど同じ大学生がしていて出来たのなら、出来ると思うので周りと協力しながら自分の成長のためにリサーチプロジェクトに向き合いたいと思う。

 

また、今年のテーマであるタイムマネジメントについて再度話が合った。

その日にやらなければならないをTODOリストにしていたとしても時間管理を行わない限りアイディアは浮かばないものらしい。

 

私は、今まで紙のスケジュール帳で予定を管理していたがその日の予定(バイトの開始時間・遊ぶ約束等)と簡易的なものを書いてあって時間の管理をなんとなく頭の中でしていた。

 

その様子を見て親が「そんなことしていたら社会人で通用しないよ」と言われたのでiphoneのカレンダー機能を使って時間管理をしてみたが時間に追われてプレッシャーのような脅迫概念のようなものを抱いてしまい特に、カレンダーは設定項目が多いのでついつい全部埋めたくなる私には時間がかかりすぎて向いてないなと感じた。

 

しかし、そんなのは言い訳に過ぎないのでタイムマネジメントはしなくてはならない。そこで、私も先生が使っているGoogleカレンダーにした。

まだ使い始めて2回目だが私にあっていると思う。iphoneのカレンダーは予定を入れると箇条書きに表示されるので、やることの多さに嫌気がさすがGoogleは図?グラフのように表示されるのでやるべき事が多くても自由時間が見えるので気持ち的に楽になる。

まだ、続けてみないと分からないがGoogleカレンダーを使ったことない人は一度使ってみる価値はあると思う。

iphoneのカレンダー

f:id:namusicaa121:20180430002200p:image

Googleのカレンダー

f:id:namusicaa121:20180430002217p:image